なぜ、WordPressとかではなく、コムログクラウドという自社独自のCMSにこだわるか。■なぜ、WordPress(ワードプレス)ではなく、コムログクラウドという自社独自のCMSにこだわるか。 セミナーでもよく話をさせてもらいますが、WordPressは、たしかに良いシステムです。 カスタマイズも拡張性も高く、デザインテンプレートも豊富です。 ただ、中小企業などには、おすすめしない理由が存在し...
1%の可能性がないとは思わない 先般の市議会議員選挙。人口減少(少子高齢化)が止まらない壱岐の島になんの夢があるのか立候補者は若い方が多く、当選した16人も夢の公約をどう果たすのだろう。政務交通費は出ないものの30万という給料は壱岐では魅力だろう。市議全員に以前から聞きたいこと。「公約」を「どうやって」達成するか?の部分がない。 ただ本当に可能か?というと厳しいと思う。子どもが減って教育に力を?生...
千葉県(旭市)・飯岡漁港 20210813ここの魚も銚子漁港に水揚げされます。九州からは日向、宮崎、目井津(宮崎県日南市南郷町)からも銚子沖で釣って銚子漁港に水揚げされます。全て加算され水揚げ日本一となるのです。 ちなみにうちの一本釣は手引きです。だから彼らの掌は糸で切れたりでどんどん厚みを増し小さなグラブみたいになります。岸壁からの釣り客も多いです。 船がやはりうちの船と形が違うので、銚子もだけ...
海女漁壱岐は九州北部に位置する長崎県の離島。古くから良質な魚介類が水揚げされることで全国に知られています。とりわけウニは名産品として、京阪神はもとより東京の市場でも「由良」「平戸」と並び、圧倒的なブランド力を誇ります。うには生育する環境、餌となる海藻によって味が大きく左右されます。壱岐島周辺の玄界灘は、黒潮と親潮がぶつかり、質の良い海藻が育ちます。特に壱岐の昆布は、玄界灘の荒波と燦々と降りそそぐ日...
壱岐メロン取り扱いたい旨、JAに赴いた。その前にある方に畜産について教えて頂いた。畜産農家には畜産農家と肥育農家に分かれているそうだ。畜産農家は子牛を産ませて様々なところに売り、売った先が松坂で育てられれば「松阪牛」となり、神戸であれば「神戸牛」となる。肥育農家は成牛となり「壱岐牛」として売り出される。肥育農家はコストがかかり見合わないのでやりたがらない農家が多いらしい。島内で4件か5件だそうだ。...
島の象徴・「猿岩」 私は昨年28年ぶりに壱岐市民になりました。 正確には28年前は壱岐郡でしたので勝本町民です。早いもので七年になろうとしております。いろいろ提案をする前に「頭を低く」、「頭を低く」と歯を食いしばり、我慢しておりました。 体調が戻り次第、福岡市に戻る予定でおりました。 しかし、暮らしていくうちに肌身に過疎化している現実を感じました。 そこでしばらく考えました。今後の自分のライフスタ...
6次産業化、地方創生、SDGs、本当に聞かないね。コロナ禍の中仕方がないか。九州は七社会でもっているという人もいる。うなずける部分は多い。160万人となったいまもバス会社が一社ほぼ独占というのもどうなのか?不思議な町だ。市営地下鉄はあるが、私鉄も一社のみ。支店経済と言われてきた九州。リモートが証明された今後、明るい顔ばかりはできない。逆に「九州発」というものを作っていけばいいとも思う。福岡銀行は「...
2ヶ月ほど前、友達が来ていろいろ話したあと、「つしまめ(スルメイカ)ば捌いち3日ばかい寝かせち刺し身で食うたらなんとん言えんでばい!ええつまみでばい」訳:スルメイカを捌いてから3日程寝かせて刺し身で食べたら美味しいよ。いいつまみだよ。昔、アカイカ(ヤリイカ)を捌いて一晩寝かせて食べたほうが甘みが出ておいしいというのはよく聞いたし、実際、美味しい。呼子=イカというイメージが強い。「透明でコリコリして...
もったいないブランド化「壱岐牛」、「壱岐メロン」、「勝本まぐろ」この前、基山ラジウム温泉で「壱岐は国として成り立つんだってね。肉、魚、野菜、米、いろんなものが新鮮で」同じことを35年前に高校教師が言ってたのを思い出した。生産者、関係者が思うほどの知名度はないが、北部九州、いや福岡エリアまでは届いてると思う。一番、聞くのは「壱岐牛」、食べたことは一度あると記憶している。正直、漁師町に生まれると農業の...