基本情報
所在地:〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号
電話:0995-45-5111
【Official site】
霧島市
霧島市(きりしまし)は鹿児島県本土の中央部に位置する市。2005年11月7日、国分市と姶良郡溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町の1市6町が合併し誕生した、鹿児島県で2番目の人口規模を有する市である。
薩摩地方と大隅地方、また宮崎県を結ぶ交通の要所で、国道・鉄道などの交通手段が発達し、古くから鹿児島県内有数の都市として発展してきた。また、鹿児島空港の開港、九州自動車道の開通による地理的な条件を生かし、国分隼人テクノポリスの指定を受けて、ソニーや京セラなどのハイテク産業が発展した。
一方で日本百名山の霧島山や、鹿児島神宮の初午祭、霧島温泉郷や日当山温泉、妙見温泉などの温泉で知られる観光地でもある。民謡・鹿児島おはら節の歌詞にある「花は霧島 煙草は国分」の“霧島”とは当地が原産地とされるキリシマツツジ、“国分”とは合併前の旧国分市を中心に栽培されてきた葉タバコの銘柄である。2010年9月に霧島ジオパークが日本ジオパークに認定された。
地域人口
国分地区:57,018人
隼人地区:37,397人
溝辺地区:8,775人
横川地区:5,080人
牧園地区:8,320人
霧島地区:5,393人
福山地区:6,427人
計:128,410人
国分(旧国分市)
上小川
新町
野口
府中
向花
上井(旧東国分村)
川内(旧東国分村)
広瀬(旧東国分村、合併時に小から改称)
福島(旧東国分村)
松木(旧東国分村)
湊(旧東国分村)
上之段(旧敷根村)
敷根(旧敷根村、合併時に麓から改称)
下井(旧敷根村)
川原(旧清水村)
清水(旧清水村、合併時に弟子丸から改称)
郡田(旧清水村)
台明寺(旧清水村、合併時に山之路から改称)
姫城(旧清水村)
重久(旧東襲山村)
中央1丁目〜6丁目(上小川など複数の大字から分立。1974年に4丁目まで、1987年に5〜6丁目が起こる。)
城山町(上小川から分立。1984年)
名波町(上小川から分立。1984年)
山下町(上小川・上井から分立。1984年)
剣之宇都町(重久から分立。1989年)
清水1丁目〜5丁目(清水から分立。年不詳)
新町1丁目〜2丁目(新町から分立。年不詳)
野口北(野口から分立。年不詳)
野口町(野口から分立。年不詳)
野口東(野口から分立。年不詳)
姫城南(姫城から分立。年不詳)
広瀬1丁目〜4丁目(広瀬から分立。年不詳)
福島1丁目〜3丁目(福島から分立。年不詳)
府中町(府中から分立。年不詳)
松木町(松木から分立。年不詳)
松木東(松木から分立。年不詳)
向花町(向花から分立。年不詳)
野口西(野口から分立。1999年)
上野原縄文の森(上之段・川内から分立。2005年)
上野原テクノパーク(上之段・川内から分立。2005年)
溝辺町
有川
崎森
竹子
麓
三縄
横川町
上ノ
下ノ
中ノ
牧園町
上中津川
三体堂
下中津川
宿窪田
万膳
持松
高千穂(1947年、下中津川より分立)
霧島(旧霧島町)
大窪
川北
田口
永水(1950年、重久より分立。残りは東襲山村重久に)
隼人町
内
内山田
小田
小浜
真孝
住吉
野久美田
見次
朝日(旧日当山町)
嘉例川(旧日当山町)
西光寺(旧日当山町)
東郷(旧日当山町)
松永(1950年、霧島村から日当山町に編入)
姫城(1954年、清水村から編入)
東郷1丁目(東郷より分立、年不詳)
姫城1丁目〜3丁目(姫城より分立、年不詳)
松永1丁目〜2丁目(松永より分立、年不詳)
内山田1丁目〜4丁目(1999年?、内山田より分立)
神宮1丁目〜6丁目(1999年、内より分立)
福山町
佳例川
福沢
福地
福山
隣接市町村
鹿児島県
薩摩川内市
曽於市
垂水市
鹿屋市
姶良市
姶良郡:湧水町
薩摩郡:さつま町
海上**
鹿児島市
宮崎県
都城市
西諸県郡高原町
小林市
えびの市
歴史
沿革
2005年(平成17年)11月7日 - 国分市、姶良郡溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町が合併し発足。
2009年(平成21年)11月 - 霧島市市長選・市議会の選挙がおこなわれた。
2010年(平成22年)9月 - 霧島ジオパークが、日本ジオパークに認定される。
2010年(平成22年)10月16日 - 霧島市市政5周年花火大会が実施される。
2011年(平成23年)1月4日 - 福山総合支所(旧・福山総合支所牧之原支所)がリニューアルされ本日より新・福山総合支所へ改称され窓口業務などが開始。旧・福山総合支所は、福山市民サービスセンターへ改称された。
産業
農林水産業
主な特産物:いちご、トマト、ごぼう、根深ねぎ、ソバ、葉タバコ、錦江パール(小型のみかん)、茶、クリ、シイタケ、肉牛、うなぎなど
当地の葉タバコ生産は日本へのタバコ伝来後間もない1606年に服部近左衛門が試作したのが始まりとされている。以来日本国内有数の産地として続いてきたが、近年は縮小の一途を辿っている。
霧島市にある主要企業
京セラ 鹿児島国分工場・鹿児島隼人工場
ソニーセミコンダクタ 鹿児島テクノロジーセンター
トヨタ車体研究所
ファナック 隼人工場
富士精工 鹿児島工場
落合刃物工業 九州鹿児島営業所
アルバック 鹿児島工場
三甲 九州第2工場
アトル 南九州物流センター
九州タブチ
南日本新聞 国分製作センター
九州電力 大霧発電所・塩浸発電所
日本エアコミューター
株式会社ブレイブ
株式会社オーガランド
Flying-Japan
(株)信栄製作所鹿児島工場
国分電機(株)
(株)ユピテル鹿児島
(株)スズキ納整センター南九州納整センター
クロネコヤマト国分営業所
クロネコヤマト隼人営業所
クロネコヤマト横川営業所
伝統産業
福山酢
竹細工(隼人町)
商業施設
百貨店
きりしま国分山形屋
スーパー
イオン隼人国分(旧隼人国分サティ)
マックスバリュ九州(ジョイフルタウン跡地)
タイヨー
国分店
新町店
広瀬北店
クッキー
国分北店
隼人店
国分店
家電量販店
ヤマダ電機
テックランド国分店
九州テックランド霧島店
ケーズデンキ霧島本店
ホームセンター (D・I・Y)
AZはやと
ハンズマン国分店
ナフコ
ホームプラザナフコ国分店
ホームプラザナフコ隼人店
パワーセンターGOTO(ゴトー)
コメリ
溝辺店
牧之原店
牧園店
ニトリ霧島店
ショッピングモール
フレスポ国分
ジョイフルタウン国分 →閉鎖(2011年2月末)
特産物販売所
国分物産館「じょうもん市場」 - 国分
溝辺町物産館「よこでーろ」 - 溝辺町
横川特産品直売所・食材供給施設「よいやんせ」 - 横川町
牧園町特産品販売所 - 牧園町
神話の里「よかもん市場」 - 霧島町
福山町ふくふくふれあい館 - 福山町
高等学校
普通科高等学校の通学区域(いわゆる10%枠、鹿児島県高等学校一覧を参照)は姶良・伊佐学区。2010年3月の試験までは天降川を境に西側が伊佐・姶良学区、東側が姶良東学区とされていた。
県立
鹿児島県立霧島高等学校
鹿児島県立国分高等学校
鹿児島県立隼人工業高等学校
鹿児島県立福山高等学校
市立
霧島市立国分中央高等学校
私立
鹿児島第一高等学校
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
公園
上野原縄文の森
城山公園の展望台(FMきりしま送信アンテナ設置前)
城山公園
台明寺渓谷公園
国分市黒石岳森林公園
国分キャンプ海水浴場
上野原縄文の森
国分ハイテク展望台
国分海浜公園
神話の里公園
丸岡公園
西郷公園
霧島市国分運動公園
神社
高千穂河原
高千穂河原
霧島神宮(別表神社)
鹿児島神宮(別表神社)
蛭児神社
和気神社
剱神社
醫師神社
大穴持神社
乙宮神社
宮毘神社
稲富神社
八幡神社
寺院
恵楽寺
花林寺
錦織寺別院
光雲寺
光巌寺
高台寺
高野山真言宗真言寺
高陵寺
護国寺鹿児島別院
西念寺
正福寺(国分中央)
正福寺(牧園宿窪田)
照明寺
竹子上寺
遍照寺
法円寺
法隆寺
龍泉寺
旧跡
隼人塚
上野原遺跡
隼人塚
大隅国分寺跡
旧田中別邸
宮浦宮(夫婦銀杏)
島津忠将公供養塔
山ヶ野金山跡
城跡[編集]
舞鶴城跡
富隈城
姫木城
橘木城
日当山城
清水城
上井城
仁田尾城(廻城)
横川城
施設
ローカルエネルギー館(2007年に休館)
国分市立郷土館
松下美術館
霧島国際音楽ホール(みやまコンセール)
霧島市みそめ館
霧島高原乗馬クラブ
M・S・L HOBBY(サーキット場)
丸岡公園カートランド(サーキット場)
温泉地
霧島温泉郷(丸尾温泉)
緑渓湯苑
霧島温泉郷(国民保養温泉地)
丸尾温泉
栄之尾温泉 - 緑渓湯苑
硫黄谷温泉
林田温泉
湯之谷温泉
新湯温泉
関平温泉
霧島神宮温泉(国民保養温泉地)
新川渓谷温泉郷(国民保養温泉地)
塩浸温泉
安楽温泉
妙見温泉
日当山温泉
国分温泉
岩戸温泉
その他名所
犬飼滝
福島三万桜並木
日本一の花文字(惣陣ヶ丘)
丸尾滝
犬飼滝
国分観光農園
大霧発電所(霧島火山帯の地熱を利用した地熱発電所)
催事
初午祭(旧暦1月18日を過ぎた最初の日曜日)
霧島国際音楽祭
龍馬ハネムーンウォークin霧島
地区対抗女子駅伝競走大会
【壱岐の象徴・猿岩】
【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】