天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

若い世代はTwitterに戻ってる?

若い世代はTwitterに戻ってる?

Facebookの利用率が20%~30%、そこで可動している人となると・・・・。
シェアの届く範囲も限定されている。

そこでどなたかの投稿で『若者はTwitterに戻っている?』なんて記事を見つけたから、『だろうな』と思い、リサーチを開始。

まず、八王子の知り合いに聞いてみた。SNS何使ってる?Twitterだという。仕事柄友達に10代が多いんで聞いてもらってみた。約10人ほどTwitter・・・。
Facebookについて聞いてみると、『怖い、実名で顔写真出すなんて信じられない』、どうやらFacebookが実名じゃなく、顔写真じゃなくなっていることすら知らない。

そして、今、5、6人の高校生男子に聞いてみた。
『中学生?』
『高校です』
『ごめん、高校生ってSNS何使ってる?』
声を揃えるように『Twitter』と言って去っていった。
しかし、スマホの扱い方が恐ろしく早い。恐らく中学時代からやってると思う。

長崎県教育委員会?いい加減、中学校の坊主と高校までスマホ禁止っての辞めたほうがいいと思います。
規制の為の規制、保護者向け?保護者の方が賢いから感づいています。

そこで、子育て世代の両親に告げておきたい。『一通り知っていたほうがいいです』、子どもが何をやっているかわからないって善悪の問題わかんないでしょ?
親子でゲームばかりしてるのはどうかなと思うし、それでコミュニケーション取ってると言われれば何も言わないし。

Twitterをされたことのある方、また使ってる方はご存知だと思いますが、Retweet機能ってありますよね?よくRTと表示されることもあります。今はキチッと引用Retweetというのがあります。ファボ=favoriteもいつの間にか『いいね』なっちゃって、使う主旨が変わってます。以前はお気に入りの記事をファボしていたんですが。
私はRetweetを全ては開きません。切りがないからです。『あっ、この人のは見ておかないと』と思ったのは開けます。Facebookのシェアにてもしかりです。

若者にTwitterが流行る要因は実名じゃなくてもいいのが最大の理由だと思います。
むっちゃDisってますもんね。
嘘も平気でつけるし、結局、対面でのコミュニケーション能力がないというか『怖い』というのもあると思います。

ある福祉を謳う元・衆議院の方を支援はできませんが応援します的なでフォローしました。彼女には私と同じ年の知的しょう害をもつ弟さんがいらっしゃいます。相互フォローになりました。起こった現象は?支持者たちが私をフォローしだし、フォロワーが増えました(笑)
私は特にリプライしませんし、キャスの中でもコメントしません。
ちょっとした前選挙区の件でもめているようでした。

そこで電話がかかってきました。要はほとんど発言しない私が嫌がらせしないように言えば向こうは効く、と。僕からすれば『は~』でしたが。一応、リプライしてしばらくは相手側からの攻撃はやみましたが、一時的なものです(笑)
僕は彼女とその関連の人達をすべてミュートしました。

ちなみに
10代、20代は圧倒的にTwitterが多く、30代に入るとFacebookも出てきますが、あんまり何も使っていない傾向にも見られます。
40代、50代、60代にFacebookが多いように感じます。

SNS、全ては何らかの形でコミュニケーションを取りますよね。
改めて感じ、思います。

根本にあるのは『人』と『人』だと。




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社