天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

宮﨑県・都城市20161205

都城市役所


基本情報
所在地:〒885-8555 宮崎県都城市姫城町6街区21号
電話:0986-23-2111


【Official site】

都城市
都城市(みやこのじょうし)は、宮崎県の南西端に位置する市。宮崎市に次ぎ、県内第2の人口を擁する主要都市である。

地理
宮崎市から西南西約50km、鹿児島市から東北東約90kmの宮崎県の南西端に位置する。 市の北部から西部、南部にかけては鹿児島県に接しており、宮崎と鹿児島の中間地点にあたる主要都市である。 かつて薩摩藩領であったため鹿児島弁に極めて近い諸県弁を話すなど、薩摩の文化を色濃く残している。 広大な都城盆地の中にあり、都城盆地一帯の拠点都市である。市域中央をほぼ南北に大淀川が流れ、西は霧島山地、東は鰐塚山地に囲まれている。
都市計画区域全体で市街化区域と市街化調整区域の線引きを撤廃した唯一の都市でもあり、ゆったりとした町並みである。
山:高千穂峰
河川:大淀川、沖水川
湖沼:御池

隣接している自治体
宮崎市
日南市
串間市
小林市
北諸県郡:三股町
西諸県郡:高原町
鹿児島県曽於市
鹿児島県霧島市
鹿児島県志布志市

歴史
平安時代末期の万寿3年(1026年) に大宰大監の平季基が後に日本最大の荘園となる「島津荘」を開発、摂関家領とし、1185年にその下司職、翌1186年惣地頭職になった惟宗忠久が荘園の名前である「島津」を名乗り、島津氏の歴史がスタートする。
室町時代から島津家分家の北郷氏が治め、江戸時代も薩摩藩の私領(一族功臣の自治領)の1つとして北郷氏(都城島津氏)が引き続き治めた。
北郷氏の領地は4万石弱に及び私領の中でも広大であったため、都城城下を弓場田口・来住口・大岩田口・鷹尾口・中尾口の5口に分け、さらに安永・山田・志和池・野々美谷・梶山・梅北の6つの外城(郷)を加えた五口六外城制で領内を支配するという、ミニ薩摩藩といえる体制が取られていた。(これは私領の中でも極めて特殊な形態であったが、都城が藩あるいは薩摩藩の支藩であったと一部で誤解されている一因ともなっている)
戊辰戦争後の藩政改革で本藩直轄領となり、1869年から1871年の廃藩置県まで、本藩より都城地頭として三島通庸が派遣され近代改革の前哨的施策を行った。
1871年11月から1年余りは都城県の県庁所在地でもあった。

市名の由来
現在の都島町の位置に北郷義久が築いた城の名前「都之城」から。

沿革
1871年11月 - 都城県誕生
1872年2月18日 - 都城県庁開庁
1873年1月15日 - 宮崎県誕生により都城県庁閉庁
1889年5月1日 - 町村制施行により北諸県郡都城町、沖水村、五十市村、志和池村、庄内村、中郷村、山之口村、高城村、山田村、高崎村が発足
都城町 ← 宮丸村, 下長飯村, 上長飯村, 西町, 上町, 中町, 下町
沖水村 ← 高木村, 金田村, 川東村, 郡元村
五十市村 ← 五十町村, 横市村
志和池村 ← 岩満村, 丸谷村, 野々美谷村, 上水流村, 下水流村
庄内村 ← 安永村, 西岳村
中郷村 ← 梅北村, 安久村, 豊満村
山之口村 ← 山之口村, 富吉村, 花之木村
高城村 ← 高城町, 大井手村, 桜木村, 穂満坊村, 石山村, 有水村, 四家村
山田村 ← 山田村, 中霧島村
高崎村 ← 東霧島村, 笛水村, 江平村, 前田村, 縄瀬村, 大牟田村
1924年4月1日 都城町が市制施行
1924年5月1日 - 庄内村が町制施行
1934年2月11日 - 高城村が町制施行
1936年5月20日 - 沖水村・五十市村を編入
1940年2月11日 - 高崎村が町制施行
1953年1月15日 - 山田村が町制施行
1956年7月15日 - 庄内町・西岳村が合併(新設合併)し荘内町となる
1957年3月1日 - 志和池村を編入
1964年11月3日 - 山之口村が町制施行
1965年4月1日 - 荘内町を編入
1967年3月3日 - 中郷村を編入
2006年1月1日 - 都城市・山之口町・高城町・山田町・高崎町が合併(新設合併)し都城市が発足
2007年3月26日 - 鹿児島県曽於市財部町大字下財部字田平下の一部を当市に編入、代わって当市蓑原町の一部が曽於市に編入(平成19年3月26日総務省告示第159号)。

経済
産業
主な産業
農業
日本有数の農業地域といえる。農林水産省の統計[3]によると、以下のものが市町村別統計上、上位にランキングされている。
市町村別農業産出額合計 全国第2位(参考 第1位:愛知県田原市)
専業農家数 全国第2位(参考 第1位:熊本県熊本市)
特に牧畜業は盛んであり、「市町村別農業産出額畜産計」が全国第1位である他、その内訳の「肉用牛(都城牛)」「豚」「鶏」「鶏うちブロイラー」が第1位となっている。
その他、以下の農産物の収穫量も多い。
乳牛・地鶏
茶・ごぼう
サトイモ(収穫量全国第2位)
製造業
農産物加工業が盛ん
乳製品
木工業:家具、和弓(竹弓としては全国シェアの90%)、木刀
焼酎
織物:都城大島紬、薩摩絣(綿薩摩)
タイヤ(住友ゴム工業宮崎工場)

本社を都城市におく主要な企業
ハンズマン
DIYホームセンターチェーン。都城市に本社を持つ企業で唯一の公開企業(JASDAQ上場)。
南日本酪農協同
デーリィ牛乳、乳性炭酸飲料「スコール」等の製造販売。高千穂牧場の運営・経営。
霧島酒造
本格芋焼酎「霧島」「黒霧島」「赤霧島」 製造販売。
柳田酒造
麦焼酎「駒」「赤鹿毛」「べいすん」製造販売。
都城酒造
芋焼酎「あなたにひとめぼれ」「日向自慢」製造販売。
ぎょうざの丸岡
「餃子」 「しょうが入り餃子」 製造販売。
九州加藤
食品卸売業。
虎コーポレーション
回転寿司店「寿司虎」、海鮮和食店「なかむら」などを経営。
大浦
都城大丸(百貨店)を経営、2011年に経営破綻。
はざま牧場
農業法人。「きなこ豚」の飼育。2009年より食品リサイクル工場稼動。食品残渣より豚飼料製造。処理能力:50t/日。同じ都城市に本社を置く DIYホームセンターハンズマンがプライベートブランドで販売している完熟牛糞堆肥の製造なども行っている。
(有)カントリー
自社ブランド牛「あやめ牛」の肥育、販売、卸、あやめ牛専門レストラン「ログテラスカントリー」(都島町)の運営。
ヤマエ食品工業
「ヤマエみそ」「ヤマエ醤油」製造販売。
みやざきエナジークリエイト
プロバスケットボールチーム「宮崎シャイニングサンズ」管理運営。
ビィーティーヴィーケーブルテレビ
ケーブルテレビ局の運営。
高千穂シラス
100%自然素材の健康建材シラス壁「薩摩中霧島壁」「スーパー白洲そとん壁W」の製造販売。
宮崎高砂工業(旧:北諸県郡山之口町)
岐阜県土岐市にある高砂工業の関連会社で、瓦とレンガの製造販売を行っている。レンガでは、市内に甚大な被害をもたらした新燃岳の灰を利用した「新燃れんが」やレンガを顔に見立てて目と口を形に穴を開けて置物として作った「ニコニコレンガ」を作っている。

教育
大学
南九州大学

高等専門学校
都城工業高等専門学校

高等看護学校
国立病院機構都城病院附属看護学校

高等学校
公立
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
宮崎県立都城西高等学校
宮崎県立都城工業高等学校
宮崎県立都城商業高等学校
宮崎県立都城農業高等学校
宮崎県立高城高等学校
私立
都城高等学校
都城聖ドミニコ学園高等学校

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡・観光スポット
高千穂峰・(御池)(霧島屋久国立公園)
高千穂牧場
関之尾滝
母智丘公園
金御岳公園
神柱宮(神柱公園)
興玉神社
都城市立美術館
ラスパたかざき(温泉施設)
たちばな天文台
島津寒天工場跡
高城町古墳群
山之口古墳
青井岳
やまだ温泉
青井岳温泉
都城温泉
観音池公園
月山日和城跡
祝吉御所跡

祭事・催事
熊襲踊り(11月下旬)
六月灯(旧暦6月)
都城六月灯 おかげ祭り(7月9日 神柱宮)




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社