天比登都柱(あめのひとつばしら) それは夢の島・壱岐
また神の世界と地上の世界を結ぶ一本柱の國、それが壱岐

どうぞ、食を文化をご堪能ください

長崎県(壱岐市)・壱岐神社(壱岐)

壱岐・壱岐神社


鳥居が新しくなったんだね。

Googlemapは案の定、歩道の方へ案内してくれたよ(笑)

まあ、初めて来たからなんとも言えないけど、壱岐神社って名前だったっけ?

少弐資時といえば元寇だよね。素晴らしい人だと思う。

立派な銅像の写メは省いときます。いつも思うんだよね。どんな神社に行っても寄贈ってなってるのに名前がズラリと(
笑)

神社側の感謝の意だと納得するようにしてるけど、奉られてる神は果たして?

壱岐神社、立派な神社だと思います。


基本情報
所在地:長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦
電話:0920-45-1276



【Official site】









※内閣総理大臣安倍晋三って許可得てないよね?絶対(笑)


壱岐神社(いきじんじゃ)は、長崎県壱岐市に鎮座する神社である。

祭神
亀山天皇・後宇多天皇・少弐資時公を主祭神とする。

概要
祭神の亀山天皇、後宇多天皇は元寇の役に日本国の危き時に国家安泰を祈願した。また祭神の小弐資時公は元寇で命を捧げた。 祭神は、国難事変に際して神威を顕し、平時に於ては国家の平和を護り給う神々である。 壱岐島民は昭和3年(1928年)以来、壱岐神社御創建の事業を進め、昭和19年(1944年)本殿の建設を実現した。昭和23年(1948年)11月3日に御祭神三柱の鎭座祭を執行し、同27年(1952年)には壱岐護国神社の鎭座祭を執行した。壱岐で一番新しい神社である。

歴史
・昭和19年(1944年) 本殿建設
・昭和23年(1948年) 祭神鎮座祭
・昭和27年(1952年) 壱岐護国神社祭
・昭和31年(1956年)11月8日靖國神社における壱岐郡出身の戦病没の御分霊奉遷する。壱岐護國神社併称を承認される。

主な祭典
・1月1日 元旦祭
・2月11日 建国記念祭
・4月12日 大祭前夜祭
・4月13日 大祭一日祭
・4月第三日曜日 例大祭 献幣の儀 墓前祭
・5月27日 海軍記念慰霊祭
・8月15日 終戦記念祭
・12月31日 除夜祭

壱岐には神社登録が150あまりあります。現在、四二社巡りなどイベントなどが行われていますが、選別された大きな神社です。
福岡市で言えば、中央区、博多区、東区を合わせた程の面積の中に150社の登録。神社密度はかなり高いと言えます。
この壱岐という福岡市からジェットフォイルで1時間、フェリーで2時間10分の距離の島に。
また、長崎県の遺跡の6割が壱岐にあると言われています。溫泉も神功皇后が産湯に使ったと言われ、1700年の歴史の溫泉です。
溫泉の色も珍しい『赤湯』と呼ばれる珍しい色です。




 

【壱岐の象徴・猿岩】

猿 岩

 

【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】 

月 讀 神 社