よく福岡時代に聞かれてました。出身が壱岐だというと『誰々さん知ってる?』と(笑)
はい、全くわかりません。
今もたまに聞かれます。
はい、ほとんどわかりません(笑)
現在、人口が減ってるとはいえ、今でも27,000切ったほど、特に僕らが育った時代は40,000人を優に超えてました。
町が違えば当然分からないし、自分を基準にすると上は5つ、下は3つ、これは勝本町勝本浦でのことでして。
ほんと他町になるとわかりません。
逆に現在、観光に来られる方は宿泊施設として、『つたや旅館』というのがかつてあったことをご存じないと思います。
詳細はそこまでしらないですが、かなり歴史ある旅館として聞いています。
一番早かったんじゃないかな?
僕は帰省すると実家に泊まります。
当たり前ですよね(笑)
だから、宿泊したことがある島内の施設は石田町の福川荘というところです。
20代の頃友達7人で一泊二日で壱岐旅行です。
行ったのは大浜と筒城浜海水浴場です。
どうにかして勝本に連れて行こうと画策しましたが駄目でした。
海栄丸が遊びに行ってて車を借りられなかったからです(笑)
海栄丸?19tの船頭・中原敏男(同級生です)
小島神社も最近知りましたし、壱岐に牧場があるのを知ったのも最近です。
おふくろ、妹も小島神社、牧場はしらないと思います。
それと私自身が陥ってしまった。Facebookマジック、Facebook上で有名でも町の人ほぼ知らない的な(汗)
カキハウスもいつできたか知りませんし、ずっと勝本浦に住んでる人に聞いても、他町情報は結構しらないですね。
宿泊施設で知っているのは、勝本町湯ノ本の温泉旅館か郷ノ浦の大安閤くらいじゃないでしょうか?
これは勝本町目線です。
他町の方は違った見え方がしてると思います。
今、観光連盟さんの教育旅行体験のコーナーを見て驚きました・・・。
漁業体験コースに勝本が入ってないんですね・・・。
竹竿コースは入ってるのかな?
逆にこれは連盟さんも大変でしょう・・・。
あっ、話がズレやすい男なものでw
例えば姓名の姓を聞けば、『あー、なんとなくあの町の方かな?』とは判断つきます。
驚かれる方が多いんですが、小学校18、中学校10、高校2で育った時代の僕でして(汗)
で、思ったのが、全島民が知ってるスポットは間違いなく『猿岩』だと思います(笑)
これを知らないという人はいないと思います。
僕を含め、【壱岐市】として観光コンシェルジュ的な人間になれるようになりたいですよね~♪
【壱岐の象徴・猿岩】
【全国の月讀神社、月讀宮の元宮】